《平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の方へ.》
令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間に1回でも接種した方のみ、公費負担期間が1年延長され、令和8年3月まで定期接種扱いとなります。
また、現在高校1年生の方は、本年3月までに1回目を摂取しなければ公費負担にはならなくなってしまいます。
接種をお考えの方はお急ぎください。
〒078-8811
北海道旭川市緑が丘南1条2丁目3-13
お子さんの笑顔と健康を守ります
《平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の方へ.》
令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間に1回でも接種した方のみ、公費負担期間が1年延長され、令和8年3月まで定期接種扱いとなります。
また、現在高校1年生の方は、本年3月までに1回目を摂取しなければ公費負担にはならなくなってしまいます。
接種をお考えの方はお急ぎください。
3月1日(土)は午後当番医となります(13時~17時)。
3月6日(木)~8日(土)、13日(木)は休診とさせていただきます。
10月7日(月)よりネットでの予約を開始します。
6か月以上のお子さんから接種できます。
接種回数は13歳未満のお子さんでは2~4週間の間隔で2回、13歳以上の方は1回接種(希望者は2回接種も可)。
料金は昨年同様、高校生までは1回2700円、高校卒業以上の方は3300円です。
*当院では本年は「経鼻生ワクチン接種」は行いません。ご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午後休診
診療時間変更
当番医 9:00~17:00
当番医 13:00~17:00
当番医 18:00~22:00
祝日
私は旭川医科大学病院や旭川医療センターなどの小児科勤務を経て、2000年6月に当院を開業しました。
少子化が進む中、「子どもたちの笑顔と健康を守る」をモットーに、お子さんや親御さんの不安を少しでも和らげられるよう尽力しております。
診療・予防接種の業務の傍ら、市内小学校の学校医、幼稚園・保育園の嘱託医、「旭川市子ども・女性支援ネットワーク実務者会議」のメンバーとして地域のお子さんたちを支援しているのもそんな思いからです。